住まい・インテリア

2011年12月 2日 (金)

もうすぐキャンドルナイト!

こんにちは、梅田ハービスエント店の難波です。

12月になった途端、ぐっと冷え込んできました。あまりの寒さに、外へ出るときはアラスカの人達のようにモッコモコになってしまいます…。

さて大阪の方はご存じだと思いますが、梅田の12月のイベントといえば、キャンドルナイトですッ!!キャンドルナイトは、夏至と冬至に街の電気を消し、代わりにキャンドルの灯りで街中を照らし出すとても幻想的なイベントです。梅田ハービスエント店がある西梅田は、12月7日にオレンジ色の灯りに包まれますよ。

イベントに合わせ、お店のディスプレイもアロマキャンドル特集となっております。

P1010399

オーソドックスなフローラル系やフルーツ系の香りから、KARMAKAMET以外ではブレンド不可能なオリエンタルな大人の香りまで様々な香りがそろっております。是非香りを試しにいらして下さい。

一日の終わりに、アロマキャンドルの揺らめく灯りを見つめながら上質で繊細な香りに浸っていると、心の中にもぽっと灯りが灯るような気がします…。

梅田ハービスエント店 難波

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

梅田ハービスエント店限定販売『LITTLE INDIA シリーズ』ご紹介!

こんにちは。

秋も深まり、、と言いながらまだ気温の高い日が続き、

張り切って着込んだ秋服では汗をかいてしまうくらい。

不思議な日本ですね(*´σー`)

今日みたいによく晴れて気持ちのいい日はどこかへおでかけしたくなります。

今ぐらいの気候がずっと続くといいのに!

さて、今日はKARMAKAMETから

梅田ハービスエント店先行販売中の

『LITTLE INDIA series』-リトルインディアシリーズ-

をご紹介したいと思います!

じゃーん!!

P1010377

淡い色づかいでシックな雰囲気

高級感溢れるデザインになっております、こちらのシリーズ。

これまでのラインとは一味違ったKARMAKAMETの魅力が満載でございます。

厳選された南アジアの植物から抽出した香りを組み合わせ、

KARMAKAMETの生まれた国タイから、

お隣の国インドをイメージして作られたオリジナルブレンドが三種類。

インドの神聖な雰囲気、

あたたかな情景が伝わってくるような、

異国情緒たっぷりの香りが揃っております。

SONNET(ソネット)ローズ馨しい華やかな香り

・・・インディアンローズ・ワイルドローズ・イーストインディアンサンダルウッド

MOON SHADOW(ムーンシャドウ)落ち着いたお香のような香り

・・・アンバー・イングリッシュラベンダー・イーストインディアンサンダルウッド

INDIA(インディア)アジアらしく濃厚で甘いお花の香り

・・・チャンパカ・プルメリア・レディーオブザナイト

アイテムは三種類

GLASS CANDLE グラスキャンドル 4,300円

PERFUME SACHET パフュームサシェ(香り袋) 3,000円

INCENSE インセンス(お香) 3,000円

かねてよりご要望の多かったインセンス(お香)が本ブランド初入荷です!

ちなみにわたくし諸吉のお気に入りはソネットのサシェ☆

可愛らしい模様の巾着に入っていて、ちょこんと玄関に置いているのですが、

おでかけ前もただいまのときもいい香りに包まれ癒されますよ(´ω`*)

香りのある生活って、心にゆとりが生まれて素敵ですよね。

リトルインディアシリーズ

お客様にも大好評で、SONNETグラスキャンドルは早くも初回入荷分完売!

急いで追加入荷いたしました!

その他の香りも数に限りがありますので、是非、と思っていただけましたらお早めにご来店くださいませ☆

みなさまのご来店、スタッフ一同こころよりお待ち申し上げております。

梅田ハービスエント店スタッフ 諸吉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

カルマカメット「パダンバザールシリーズ」特別セット

今日から梅田ハービスエント店と心斎橋店で、
人気のキャンドルとサシェのパダンバザールシリーズ
ギフトパッケージを特別価格で販売開始!

贈る人も贈られる人も嬉しいギフトパッケージ。
さらに香り高いキャンドルとフレキシブルに使えるサシェのセット。
カラフルでかわいいパッケージで喜ばれます。

<限定100セット>

   5,040円 ⇒ 3,500円 30%OFF

・ジャーキャンドル 2,940円
・パフュームペーパーバッグ(サシェ) 1,890円
・ギフトボックス 210円

<香り>
・ポムグラネート
・チェリー
・パパイヤ

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)